やまむら歯科 IMPLANT site

menu

やまむら歯科の8つの特徴

Yamamura dental clinic IMPLANT
01
当院でのインプラント治療では、
実績のある院長が
全てのオペを担当します
*

「インプラント治療を勧められたけど、どんな治療か分からない」「インプラント治療、気にはなるけどどんな事をするか不安」「歯がなくなってしまったからインプラント治療を考えたいが、失敗しないか心配」「どの歯科医院でインプラント治療をすべきか分からない」「痛そう、怖そう」 インプラント治療を検討する際、上記の様なお悩みは良くあります。
歯がなくなり見た目が良くない、入れ歯にしたものの上手く噛めなくてストレス、入れ歯を取り外して洗浄するのが手間。そこで周りの人や歯科医院の先生からインプラント治療を勧められたものの、上記のお悩みがあって踏ん切りがつかない、そういった方は多くいらっしゃいます。

確かにインプラント治療は虫歯治療と違い、治療期間が数ヶ月と長く、金額も何十万円と高額です。
その為治療の判断に慎重になるのは当然だと思いますし、治療をすると決めたのであれば間違いのない歯科医院で治療をされたいという気持ちは当然だと思います。
では、どういった歯科医院でインプラント治療を行うのが良いのでしょうか。
自宅からの近さでしょうか、インプラント治療の金額の安さで歯科医院を選ばれる方もいらっしゃるかもしれません。
ただ、近さや金額でインプラント治療をする歯科医院を決めるのは非常に危険です。
なぜならインプラント治療は、非常に難易度の高い高度な歯科治療だからです。
経験の浅い歯科医師ができる治療ではありませんし、HPに記載されているインプラント治療の金額が安すぎる場合、材料費のみの記載、ないし治療の一部分のみの金額である可能性があります。

ではインプラント治療を行う歯科医院はどう決めれば良いのか。
答えとしては、インプラント治療を行う医師の「技術力」、「実績」を見て選ぶのが良いです。
インプラント治療は、虫歯治療と違い外科的処置を行います。
歯科用CTを撮り、患者様の口腔内の詳細、神経や血管の位置、あごの骨のくぼみや傾き等を確認する検査を行い、カウンセリング、治療計画を経て、歯茎を切開しあごの骨を削り、土台部分であるインプラント体をあごの骨に埋め込みます。
またインプラントの埋め込みも前歯か奥歯、1歯のみか複数歯か、20代の方か70代の方か、口腔内の状況によってやり方は千差万別です。
ですので、インプラント治療を行う歯科医師はインプラントについての知識は勿論の事、患者様のお口の状況やご要望について臨機応変に対応する技術力や経験が何よりも重要になります。
インプラント治療は患者様のこれからの10年、20年を快適に過ごせるかどうかに大きな影響を与える手術ですので、経験の浅い歯科医師では対応が難しい場合が殆どです。
当院では、年間300症例以上の実績のある院長が、全てのインプラント治療を担当しております。
それだけの件数・実績があるからこそ、患者様のご要望に寄り添い、負担も少なく、より良いインプラント治療が実現できています。

また当院のインプラント治療の特徴として、リカバリー・オペが多い事が挙げられます。
リカバリー・オペとはインプラント治療をしたものの、違和感があったりぐらぐらしたり見栄えが悪いなどの理由で再治療を行う事を言います。
インプラント治療では、実はこうしたリカバリー・オペが必要になるケースが多く、実際に当院にも沢山の患者様がいらっしゃいます。
リカバリー・オペとなる理由の大半は、最初の診断ミスが原因です。
つまりインプラント治療の実績が少ない医師が診断ミスをしてしまっているケースが実は多いのです。勿論当院ではそういった事がない様しっかりカウンセリングを行い、これまでの治療実績を活かし、間違いのない診断を行っています。

当院の強みは、院長のこの圧倒的な「実績」と、その実績に裏付けされた「安心感」です。
経験と技術は実際の症例からでしか身に付きません。
特に歯科医院の場合、歯科医師の経験、技術はHPから知ることが難しいです。
また誰が担当になるか分かりませんし、選ぶことも基本的にできません。
どれだけ自宅から近くて金額が安くても、インプラント治療の経験、実績のない歯科医師にお願いしたいとは思わないですよね。
またインプラント治療はインプラントを埋め込み、歯を装着して終わりではありません。
その後、インプラントの定着や予防メンテナンスの為に定期的に歯科医院に起こし頂く必要があります。
つまり、インプラント治療を行う歯科医院を選ぶ為には、インプラント治療の経験や実績は勿論、治療後のメンテナンス、フォローも丁寧にしてくれる信頼できる先生がベストです。

*
*
*
*